
CHILDHOOD
EDUCATION
保育学科
積極的に実習を重ね、
知識と技術を身につける
INTRODUCTION
KORAN WOMEN’S JUNIOR COLLEGE

子どもたちがずっと
笑顔でいられるために
保育学科の教育メソッド
- 動いて学ぶ。理論と実技、実習のバランスのとれたカリキュラム。
1年次からの附属幼稚園実習。 - 55年以上の伝統。卒業生約1万人。
-
「理論」「実技・技能」「演習」学びの3本柱をしっかり修得
「概論」「原理」などの理論的内容と、「音楽(ピアノ)」「幼児体育」「創作活動」などの実技・技能的内容、そして「現場実習」が本学科の学びの大きな柱です。学内で学んだ理論や技能を学内外の幼稚園や保育所(園)、その他の児童福祉施設で行う実習に生かすことで、さらなる理解や実践力の定着につなげていきます。また、一流の専門家の才能に触れる機会として、“専門教育にかかる催し”を開催。例えば、人形劇鑑賞や命と子育てについての講演などで、豊かな表現力や保育のあり方を異なる視点から見つめる力を養います。
-
充実した実習&研修制度で即戦力として活躍できるように
本学科の大きなメリットは、2つの附属幼稚園と1つの附属認定こども園で実習を重ねられることです。学生たちは1年次夏前から附属幼稚園、1年次末には保育所(園)、児童福祉施設で実習を行います。2年次では学外の幼稚園と保育所(園)もしくは児童福祉施設で実習を行います。現場で考えたことや感じたことは授業で報告。先生方から専門的なアドバイスを受け、それまでに修得した知識と照らし合わせながら、卒業後、より良い保育者となれるよう磨きをかけていきます。さまざまな現場実習を重ねる中で、将来のイメージを描きやすくするなるため、進路決定もスムーズに行われます。

METHOD
メソッド
社会の多様なニーズに応えられる実力と
豊かな人間性を兼ね備えた保育者の育成に
取り組んでいます。
-
55年目を迎える
香蘭の幼児教育 -
理論と実践を
繰り返して学ぶ -
附属幼稚園との
連携教育 -
保護者に必要な
人間力の育成 -
九州最大規模の付属園
だからこそできる連携教育 -
ピアノレッスンなど
充実の学習環境 -
きめ細かな
実習・就職体制 -
約1万人の卒業生輩出!
卒業後もサポート

PRACTICAL
TRAINING
実習紹介
附属幼稚園での実習と、きめ細やかなフォローで
本実習も安心して臨むことができます。
附属幼稚園観察実習
附属幼稚園で初めての教育実習。
子どもたちの姿・活動や附属幼稚園の先生方の指導などポイントを絞って観察。授業で習った手あそびなども行います。

附属幼稚園参加実習
附属園園児総数は九州最大規模の約1,000人
附属園園児の成長を見届けながら、一緒に成長、共に学ぶことが出来ます。
