大学概要
建学の精神・学長挨拶
KORAN WOMEN’S JUNIOR COLLEGE
GREETINGfrom THE PRESIDENT
学長 坂根 康秀

学んだ理論や身に付けた知識を実体験に生かし、
真の実力を育むことを願っています。
本学を舞台に、社会で輝く女性に成長してください。
本学は昭和33年に被服科の単科短期大学として開学しました。
その後、家政科、保育科、秘書科、国際教養科を増設し、平成15年度には既存の学科を改組し、ライフプランニング総合学科を開設しました。被服科もファッション総合学科に名称変更をしております。
時代の変遷とともに、設置している学科は変わっても、本学では建学の精神である「いかなる困難な場にあっても、創意・工夫を大切にし、人を愛し人から愛される自立した女性の育成」のもと、教養と専門知識の両面で優れた現代社会に活躍する女性の育成をいつの時代にも目標としています。
その建学の精神のもと、本学に在籍する二ヶ年で、社会人としての基礎的教養と職業的知識を十分身に付けることができるように、各学科での授業が組み立てられています。さらに各種資格や検定が取得できるように配慮すると同時に、いろいろなことを体験・実感し、そこから成長することも重視しています。理論を学ぶだけでなく、その知識を活かして実際に体験することで、真の実力が養成されるからです。したがって、本学では実技や実習などの科目も多数開講しています。
また、今後の大学は「地域」とともに発展していく必要があります。本学の所在地である福岡市に少しでもお役に立てるように貢献し、かつ地域で活躍する人材育成にも努めていきます。
本学で新しい出会い、新しい体験、新しい知識にふれていただきたいと思います。
PHILOSO
-PHYFOUNDING SPIRIT of
THE COLLEGE

創意・自立・敬愛
創立者山内良子先生は建学の精神として「いかなる困難な場にあっても、創意・工夫を大切にし、人を愛し、人から愛される自立した女性の育成」を掲げ、技術教育を重視した職業教育を創めました。
その建学の精神をもとに、本学では「創意・自立・敬愛」を学訓とし、創立者の意思を継承しています。
そして今、これまでの地域貢献・地域連携を踏まえ、さらに地域に根ざした短期大学を目指すとともに、地域に必要とされる人材を育成します。