KORAN VOICE
KORANの“リアル”をお届け!
<授業もアルバイトもクラブ活動も、充実した学生生活を送るひと工夫>
Q.放課後や休日はどう過ごしていますか?(クラブ・アルバイト・趣味・勉強との両立について)
吉岡さん:私は週に3回ほどアルバイトをしています。普段はあまり空きコマがないのですが、空き時間ができたときにはその時間を活用して課題を一気に終わらせたり、ピアノの練習をしたりしています。保育学科のピアノの授業では、1年生で「バイエル」などの基礎を学び、2年生になると弾き歌いとなり、実際に園で子どもたちと歌うような曲を練習します。前期だけで10〜15曲、後期はまた別の曲を学ぶため、授業では2〜3曲を並行して練習することもあります。曲数が多いので空き時間の練習はとても大切だと感じています。
山﨑さん:私は放課後にアルバイトへ行くことが多いです。アルバイトまで時間があるときは先に練習室でピアノの練習をしてから向かうようにしています。ピアノは得意ではないので、毎日少なくとも1時間は練習することを意識しています。アルバイトは1年生の頃からしていましたが、1限から4限まで授業がある日が多く、時には5限まである日もあったので主に土日に入っていました。
下山さん:私は、中高で吹奏楽部に入ってクラリネットを弾いていたこともあり、楽器経験者で集まった「香蘭ウインドアンサンブル」というクラブを立ち上げて部長として活動しています。練習は基本的に月に2回で、それ以外は各自で練習を行っています。6月には、那珂川市のふれあいこども館にて、子どもたちの前で演奏を行いました。今後は附属園や学校のイベントなどでも演奏を予定していて練習に励んでいます。クラブ活動以外では、アルバイトもしています。寮に住んでいるため、門限の22時に間に合うように21時に閉店するお店で働いています。現在は週に3〜4回ほどシフトに入っています。
<理想の就職先に向けた歩み>
Q.就職活動の取組について教えてください
吉岡さん:私は絵本が好きなので、絵本の読み聞かせを大切にしている園や自然と多く触れ合える環境がある園を就職先として重視しています。2年生の8月・9月に行う実習は、自分で実習先を選んで申し込むことになっています。私はこの実習を就職につなげたいと考えていたので、昨年の12月頃から自分で園を調べて申し込みを行いました。実習先を決めるまでは迷うことも多かったですが、先生に何度も相談しながら進めることができました。
山﨑さん:私は、「オープンナーサリー」という各園が企画して行う説明会に参加をしました。これは、夏休みなど園に時間的な余裕がある時期に行われるもので、園が用意している申込フォームから応募を行います。実習としてではなく、見学や説明を聞くための機会なので、リラックスした気持ちで園の様子を見ることができます。私は、子どもが自分のやりたいことに自由に取り組みながら成長していける「自由保育」を行っている園に就職したいと考えています。実際に園の雰囲気を知ることができたことは、就職活動を進めるうえでとても参考になりました。保育園の就職活動は、10月がピークと言われていて、9月の実習が終わってから本格的に始まることが多いです。
下山さん:私も、実習は就職を見据えて行いたいと考えていました。私は鹿児島出身なので、福岡で実習をするか地元の鹿児島でするかで悩みました。香蘭には地域ごとの担当の先生がいらっしゃるので相談しました。自分が将来的に地元に戻って働きたいという気持ちがあることに気づき、鹿児島で実習をすることに決めました。実習先には、自分が通っていた保育園と自宅から通いやすい幼稚園を選び、担当の先生と相談しながら決定しました。実習中の様子を見ていただき「就職どう?」と声をかけていただいた園へ面接を受ける予定です。
<相談できる先生や励まし合える仲間と出会える環境が香蘭の魅力>
Q.これから入学を考えている高校生に「香蘭の保育学科の良さ」を伝えてください。
吉岡さん:先生方の温かい雰囲気で相談しやすいところが一番の魅力です。実習は不安なことも多いですが、実習前の授業で先輩からアドバイスをもらえる時間が設けられているので実際にその園に行った先輩の体験談や、こうした方がいいという具体的なアドバイスを聞くことができとても助かりました。
山﨑さん:香蘭の先生方は保育現場での実務経験が豊富なので、相談した際には保育者の視点だけでなく、時には保護者の立場からも的確なアドバイスをいただけます。また、保育だけでなく療育や支援が必要な子どもへの対応に詳しい専門の先生もいらっしゃるため、どうすればよいか具体的なアドバイスがもらえます。現代の保育に役立つ知識を身近に学べて、いつでも質問に答えていただける環境は魅力的です。
下山さん:人間性を高め合える仲間に出会えたことが、香蘭の魅力だと感じています。体育祭ではクラスごとに一致団結し、今年は保育学科が1位から3位まで独占するなどみんなで力を合わせて楽しみました。
<プロフィール>
吉岡さん 保育学科2年生
出身:福岡県
趣味:マンガを読むこと、アニメを見ること
特技:競技かるた
山﨑さん 保育学科2年生
出身:福岡県
趣味:お菓子を作ったり、料理をすること。得意料理は卵焼き。
特技:バスケットボール 小学校1年生から高校3年生までやっていた
下山さん 保育学科2年生
出身:鹿児島県 寮に住んでいる
趣味:ミッフィーグッズ集め
特技:クラリネット