香蘭女子短期大学

成長すること。
それは夢に近づくということ

食物栄養学科

FOODS&NUTRITION

おいしくて、
栄養満点の料理を作る

食物栄養学科の
教育メソッド

  1. 調理に強い栄養士、食育に強い栄養士および現代社会のニーズに対応できる栄養士の育成。
  2. 企業・高等教育機関との連携プログラムの構築・実施を強化。
  3. 学生の積極的な研究活動を学校が資金援助する「アクティブ香蘭」を積極的に支援。
  • 3つのユニット制で
    スポーツや美容も学べる

    卒業後に目指すフィールドや
    取得したい資格別に
    「スポーツ・健康美容」
    「調理・食育」「フードマネジメント」
    の3つのユニット制を採用。
    興味のある分野の知識や技術を身に
    つけることで、理想の進路に
    近づけます。

  • 実践力が身につく
    充実した実習

    充実した環境で身につけた調理の
    知識や技術を活かし、対象者に合わせた
    おいしくて健康的な食事を提供できる
    栄養士を育成します。
    さらに、親子料理教室や
    子ども食堂などで、
    子どもたちへの食育活動も
    体験できます。

  • 産学連携の課外授業

    企業と連携したオリジナルレシピの
    開発に挑戦できます。
    テーマに合わせて調査、メニュー提案、
    試作品の改善を繰り返し、商品化までを
    経験。社会人に欠かせない
    課題発見力、計画力、
    コミュニケーション力を
    育みます。

学びのポイント

多彩な調理実習を通じて「調理ができる栄養士」を育成。

  • 日本料理

  • メキシコ料理

  • 中華料理

  • お菓子

  • ロシア料理

  • スペイン料理

  • イタリア料理

カリキュラム

基礎科目・教養科目をベースに、専門教育科目と実践的な学習を行います。

専門教育科目を実践的に学習できる
栄養士免許取得に直結したカリキュラム。
3つのユニット制で、希望のコースを選択し、
資格取得に積極的にチャレンジできます。

実習紹介

お皿の上に描くのは、食べる喜び、そして笑顔。
実習で「食」がもっと好きになる。

  • 実用調理学実習

    効率よく調理する手順、美しい盛り付け等を学びます。和、洋、中、製菓などの献立で、旬の食材を用いて環境に配慮した調理を実践しています。

  • 給食管理学内実習

    給食施設における栄養士として必要な基本的な技術、食事管理、給食の評価、帳票管理の全工程を学生が運営し、実践力を身に付けます。

  • 食品学実験

    各種実験を通じて、食品に含まれる主要な栄養素の化学的な性質や成分の分析を行います。食品成分の種類・構造・性質、成分間の反応について学びます。

  • 栄養指導実習

    栄養指導の場に臨んだ場合を想定して、指導案や媒体の作成、発表およびディスカッション等を体験的に学び、健康増進のための栄養指導への展開を考える力を養います。

就職先

充実したサポート体制で、
毎年高い就職率を誇っています。

就職決定率
(令和6年度実績)

92.9%

資格

栄養満点な料理が作れる上に、栄養士や
フードスペシャリストなどの資格取得まで。

取得可能な免許・資格

栄養士免許
フードスペシャリスト
アスリートフードマイスター
家庭調理技能検定
食育指導士
食品表示検定
食物栄養学科