香蘭女子短期大学

KORAN VOICE

KORANの“リアル”をお届け!

食物栄養学科

スポーツの世界でも重要な「栄養」の世界【Vol.1】

近年行われた東京オリンピック、パラリンピック大会やWBC(ワールド・ベースボール・クラシック)などを経て、スポーツに対する関心が高まってきたように感じます。
それと同時に、スポーツ選手を栄養面で支えるスポーツ栄養士が注目を集めています。

以下では、スポーツ栄養士とは何か?スポーツ栄養士に必要な資格や仕事内容について詳しく解説し、スポーツ栄養士の経験のある卒業生がスポーツ選手の栄養管理にたどり着くまでの道のりを紹介します。

スポーツ栄養士とは何か?

スポーツ栄養士とは、スポーツ選手の栄養や食事に関する指導や食環境の整備などを行う専門家のことです。食事は、健康な心と身体づくりの基本だからこそ、選手のパフォーマンスを最大限引き出すために、各競技の特性に応じた栄養管理や食事指導、食事の提供などを行うことが大切なのです。

スポーツ栄養士の仕事内容

スポーツ栄養士の仕事内容は、監督やコーチ、トレーナー、医療スタッフたちと連携しながら、スポーツ選手が試合や練習で力を発揮できるようサポートすることです。具体的には、スポーツ選手の種目別の身体づくりの食事メニューを作成することや、筋力増強や疲労回復といった悩みに対し、栄養や食事の観点からアドバイスを行うことです。
また、スポーツ選手の日頃の食事メニューへのアドバイスや悩み相談のためのセミナーを実施したりもします。
今まで活躍の場としては、スポーツ選手やスポーツチームの栄養管理が主でしたが、現在ではフィットネスクラブやパーソナルトレーニングジム、病院、老人施設、ジュニアアスリートの現場にも広がってきました。
スポーツ栄養士はフリーランスとして個人で活躍しやすい職業でもありますので働きかたが自由である点でも需要があるのかもしれません。

スポーツ業界の栄養士事情

スポーツ栄養士は専門性の高い仕事で、栄養士・管理栄養士の知識の上に、スポーツ栄養に関する深い知識を有していることが必要になります。
また、スポーツのルール、技術、負担になりやすい肉体の部位など、スポーツに関するあらゆる情報を把握しているプロフェッショナルなのです。
スポーツ栄養士の仕事は、管理栄養士の知識ではカバーしきれない点までサポートできるため、スポーツ選手やチームにおいて重要なポジションを占める職業となると考えられます。

現在では、有名スポーツ選手やスポーツチームに所属する栄養士は、そのほとんどが公益財団法人日本栄養士会および公益財団法人日本スポーツ協会の認定資格である「公認スポーツ栄養士」という資格を取得して活躍しています。

公認スポーツ栄養士を取得するには

公認スポーツ栄養士になるには、まず、管理栄養士の資格取得が必要です。
管理栄養士を取得する方法には、2つの方法があります。4年制の管理栄養士養成校で学び管理栄養士国家試験を受験する方法と、短期大学を卒業後3年間の実務経験を経て国家試験を受験し管理栄養士を取得する方法です。
4年制の管理栄養士養成校の方が管理栄養士国家試験受験までの期間が短いので魅力的ですが、短期大学卒業後3年間の実務経験を経て管理栄養士を取得した管理栄養士も、実務経験があり現場の分かる管理栄養士として現場では重宝されているようです。
その後公認スポーツ栄養士を取得します。公認スポーツ栄養士制度は、2022年で464名の有資格者と、非常に少ない取得数となっています。
この資格は、取得要件に管理栄養士であることの他に、スポーツ栄養指導の経験があること、その他にも2年半程度に及ぶ各種カリキュラム(講習会、筆記試験、実技試験、40時間のインターンシップなど)を修了する必要があり、狭き門となっています。そのため、最短期間である2年半で取得できる人は全体の1~2割程度とされています。

公認スポーツ栄養士をとるメリット

公認スポーツ栄養士の資格を取得することにより、スポーツ栄養士としての知識や技術をもった証明になりますので、有利になります。スポーツ栄養士を目指す方は、まずはスポーツの栄養指導のできる環境を作ることを考えて、資格の取得に近づいてほしいものです。
しかし、現在スポーツ選手の栄養管理をしている栄養士でも公認スポーツ栄養士の有資格でない方もおり、必ずしも公認スポーツ栄養士でないとできない仕事というわけではありません。これは、公認スポーツ栄養士の資格が2008年にできた比較的新しい資格だからです。
現在スポーツ選手やスポーツチームの栄養管理をしている人は、健康運動指導士(公認スポーツ栄養士ができる前の栄養管理と運動指導関連の資格)やアスリートフードマイスターの資格を取得するなど、独学してスポーツ栄養に関わる仕事をしている人も少なからずおられます。

スポーツ栄養士を目指す方法

スポーツ栄養士は、大学・短期大学卒業時に就職するのは難しい仕事なので、キャリアアップを意識するのもポイントです。スポーツ栄養士としての最終的なゴールを設定して、学生時代から中・高生のクラブ活動の栄養管理に携わることや、スポーツ選手の栄養サポートを受託している給食委託会社に就職することなど経験を積むことでキャリアアップできる準備をしておくことをおすすめします。

Vol.2では、スポーツ栄養士として活躍した経験のある本学卒業生が、どのようにしてスポーツ栄養士という仕事にたどり着いたのか、またその活躍などについて紹介します。

スポーツの世界でも重要な「栄養」の世界【Vol.1】